

DS スーパーロボット大戦L 攻略Fate > 機体評価 |
移動は低いが、A.Tフィールドがあるので壁役や囮役に最適。後半はフィールドの存在は少し空気気味。ガードをつけるとよい。ただすぐに弾切れになるのが残念。
コアガンナーと組ませて静流さんの狙撃で超遠距離攻撃でもいいし、Gゼロガンナーと組ませて光司の幸運使ってもいいし、初号機さんは割と使い道はある。 初号機はBセーブとH&A付けさえすれば非のつけにくい優良ユニット。射程と高火力をそなえるユニット。 無限湧きする雑魚を引きつけるのにこれほど適したユニットもいない。 ガトリング砲の使い勝手は良好だし、陽電子砲ならそんじょそこらのボス相手でも、射程外からの手堅いダメージが期待出来るのでまったく問題ない ヒット&アウェイは矢島とコンビを組ませて解決って方法もある。 零号機は修理装置もあるが、攻撃能力が低すぎる。宇宙Bなので注意。宇宙だと攻撃が当たりづらいので標準の底上げは必須。初号機は狙撃タイプ。山下君とか矢島と かと組ませたら面白いようにアウトレンジで落とせる。Bセーブは必須。 近接しようにもATフィールド(笑)なので使い辛い。資金アップのボーナスもあるんでまぁサブでいける。 他の出撃枠潰してまで出すかといえば微妙。 毎ターン合体攻撃なら発動役は零号機がオススメ。 零号機がガンガン合体攻撃を発動するのも十分あり 2号機熱血ボウガン、初号機魂陽電子銃→ヒット&アウェイで位置調節、零号機一斉射の流れ。 盾としてはペインキラーのほうが優秀な印象がある。 地形選ばないし、軽減バリアだから抜けてもダメージ少ないし。 最序盤からいる、強制出撃も結構ある、ということで金をかける価値もある。 ガンファイトで命中上げる、底力で1発は喰らって+補正を貰う、戦艦三機の隣でガトリングか陽電子を撃つだけの固定砲台と化す。 これで十分、初号機なら |
移動タイプ陸のみで最強攻撃が1-3Pって面だけ見ると実はラッシュバードと素晴らしく噛み合ってたりする。 攻撃を受けないように立ち回るしかない。攻撃力はある。 強いことは強いのだが、敵が多くて弾が心許ない上に、他に強い機体がいくらでもいる。 普通にATフィールドが割れまくるのに近づかないといけない。 接近オンリーなのに、装甲紙だわ運動性は相変わらず悪いわで天使かコスモダイバーがいないと沈む。 パレットライフルの射程が3なのは近距離特化しすぎ。ボウガンと同射程。せめて見切り技能くらいつけてほしかったところ サブで直撃かけたりザコを掃除するのが2号機のお仕事。 ローコストで安定した威力の武器が使える雑魚・中ボスキラー。 Bセーブをあげたいが、奪い合いの激しいパーツなので困る 低気力で使えて、威力・移動後射程そこそこの長弓は良武器。 組むなら地形適応目当てでアスランやゼクス辺りと組ませるのもいい(というかエヴァはどれも宇宙Bなので、宇宙に補正があるキャラと組ませないと使えない) |
戦え!!イクサー1
ENボーナスがありがたい、技量もあって避けるし射程が欲しければロボに乗れば解決。まずEN切れないから単機特攻しやすい。 1段階改造するだけでEN+100 |
魂持ちボスアタッカー。ロボに乗ってもパートナーはいないのがちょっと痛い。 フル改造で射程+が付くので、移動後攻撃の最大射程が3→4になって便利になる。 魂使っての合体攻撃で火力高い。 レベル99で防御も命中回避も420行くという。しかも格闘が459とか一番高くなる |
イクサー1のお供、射程ボーナスと脱力がいい感じ、最強技が射程伸びるのもなかなか便利 |
ビルトエンジェルと組んで気力狩り。サイズ差補正無視でマジ鬼神 |
新機動戦記ガンダムW Endless Waltz
MAP兵器の射程が縮められて、威力もドラグーン以下になった。なんで真ん中空いてんだよって声が多数。改造ボーナスで射程+2にはなる。後盾がない。 Eセーブは必須。 一番の問題は参戦時期。 一緒に加入するストフリと似たタイプの機体の上、ほぼ全ての要素でストフリの方が上なので弱く見える。 ストフリより攻撃力は上。 ゼロカスをフル改造すると、HPが半分ほどになった時点の底力で敵の攻撃(3500くらい)が全部ダメージ10になる。 ・各ボスとのアニメ中に固定会話あり ・ボーナス強化で遠距離ユニットとの相性◎ と良い点もある。足の遅いアパレシオンや射程の長いマクロス勢と組ませるとPUとしては使いやすい |
海Aでコンボ武器が結構強い。今作ではMAP兵器付き。武器の燃費が良い。フル改造すると、ビームシザーズのクリティカル率+90。覚醒持ちと組ませると、移動後にマップ兵器を放てる。バリアがない。射程が短いのと、特攻させて使うには防御に不安があるのが欠点。SEEDもコンビネーションアサルトも無いのでコンボ要因としてはディスティニーに負ける。 性能はいいが、妙に存在感が無い。見た目の強さと実際に使ってみたときの強さの乖離が。 あんまり避けないし耐久も微妙。デスサイズを(MAP兵器のために)突っ込ませたら気を付けないとすぐにやられる。 まあまあの強さだが、加入が遅いせいで今更使う必要もないと判断されるポジション。射程が短いので主力のお供にも使いにくい。 それぞれを5段階改造して組ませると会心率が凄いことになる。 射程が1足りないだけのはずだが、実際使ってみるとその1の差が残念すぎる。 射程伸ばしてやればクリティカルでバッサバッサ斬ってくれるし、ボスの削り役にも丁度良い ただその射程を伸ばす術が相性良くない機体と組むしかない。 ネオオクサーと相性バッチリなのだが(射程&格闘ボーナス、ほぼ確定のクリティカル、覚醒付きマップ兵器)、 どうにも地形適応が悪くなるのと、ネオオクサーは他にもっと使い勝手のいいペアがいるのが。 突っ込んで祝福MAPで序中盤は稼げるし、火力も他のに比べると高い。 デスサイズはH&AつけてMAP兵器後に動けるようにしたら使い勝手は上がる。 ただどうしてもレイとかキラとかMAP兵器もちは超性能がいるのが問題 |
そこそこ火力と装甲が高くて海Aで補給装置付き。5段階改造すると、陸Sになる。PUのサブとしてはそれなりに使える。 マグナアック隊の使いどころが難しい。 EN燃費は全体的に良い方なので、削り役としては適任。 アタックコンボLv3でヒート・ショーテル無双おすすめ。 参戦も早い上、海ばかりのマップにも恵まれている。機体性能やボーナスも優秀 近接はデスサイズやアルトロンには劣るものの、ゼロカスタムよりは強く、遠距離攻撃もマグアナック隊のおかげで結構戦える。 ちょっと謎優遇に近い 結構避ける上、たまに当てられても「さすがサンドロックだ!なんともないぜ!」な装甲があるので、他のW勢よりも地味な安定感がある。 PUなら気軽に出せる。 カトルの能力高めで援護技能も高く「祝福」覚え、砂岩自体も射程に穴がなく、装甲厚盾持ちで補給あり。 アクティブな射程がないのがきつい。総攻撃も弾数が少ないから対して使えない。 ヒートショーテルでガシガシ攻めたいが、射程1なので、クロスラッシャーで妥協してしまう。 「援護射撃もできる補給機」と割り切れるので、かえって扱いやすい。 主力としては使いづらいが、火力それなりで対水中もできるし、補給に祝福と色々できてよい。 堅いし避けるし補給も出来て素敵。やや火力不足のような気もするが。 射程の長いマグアナック隊総攻撃、五段階改造すれば陸S、祝福持ちと、使う価値は充分にある。加速持ちの機体と組ませればモアベター。 射程短いけど攻撃力そこそこで燃費は悪くないし補給&EN回復あるから重宝 |
そこそこ硬い。ドラゴンハングの燃費が良いし威力も高い。特殊回避と格闘ボーナスが強い。底力持ちなのでツバキヒメと仲良く無双。 低燃費高威力でがんがん攻めていける |
元からBセーブが付いてるが、乗り換えもできないので結局それがヘビーアームズのデフォ弾数って感じがしていまいち有難みが感じられない。 強制使用マップすら無い上に、上位互換が幾らでも居る。 フルオープンの射程が半端過ぎて射撃機とも組ませにくい |
5段階改造で宇宙Sになる。 |
機動戦士ガンダムSEED DESTINY
硬いので援護役に最適。武器の燃費もなかなか。PUを組むと強い。 |
硬い上に分身付き。ENはEセーブをつけているとなかなか切れないし、ハイパーデュートリオンで毎ターン少しずつ回復する。アタックコンボの武器を10段階に改造すると前作ほどではないがかなり強い。 |
微妙とまでは言わないし、結構使えるが、Sランクかって言われると微妙。MAP兵器のが段数1だし。 P武器のしょぼさはC.E.勢の中でも上位。 かといってMAP兵器ゴリ押しプレイなら伝説にはとても勝てないし、 参入時期も遅いし、今回のストフリは性能的には恵まれてない(それでもリアル系屈指の強力ユニットだが) |
陸適応持ちか空適応持ちと組ませるとよい。マップ兵器が鬼畜。 全方位、EN消費3発前後、地形適応難ありPUで補強必須、20話から使える。 他のMAPもちより参戦早いのがでかい。 月面だと陸Aになるエヴァとセットで敵陣突っ込んで、MAP兵器無双。 PUがいないと地形適応が厳しい。 MAP兵器広い、EN消費で連発可能、参戦期間長い、簡単に帰ってくる、宇宙で無敵地上では地形適応でカバー、超射程で通常兵器でも十分強い、PS装甲で硬いし、盾もち 近作ではMAP兵器が少ないので雑魚相手には間違いなく最強の一角。ストフリのMAP範囲の2倍もある |
移動力低くて格闘はビームサーベルのみなのにボーナスが格闘ボーナス さらに最強武装のシヴァが射程2〜6の射撃で射程も移動力ボーナスもなし |
低燃費&修理・補給装置完備&ラクスのSEEDで命中が高いので使い易い。宇宙S。 |
・気力110のタンホイザー ・アーサーが脱力習得。 タリアは底力あるしミネルバは硬いので突撃させればいい。 戦艦だからと遠慮して後方に控えているようであれば真価を発揮できない。 マクロスや大空魔竜より長い間反撃できるのが強み。 自力努力持ちなので、他よりレベル上げやすいという利点がある |
ボルテスVとPUを組ませると強い。移動力が低いが、加速でカバーできる。燃費が高いので、後半Eセーブは必須。補給持ちと組ませるのもあり。 経験値ブースト+精神5人分ってだけで結構な戦力的価値がある。 覚醒や最大火力がどうこうではなくて、5人乗りかつ努力と幸運を自前で調達できる時点で、超電磁コンビはボスキラー筆頭候補。 「最強」ではないが、「最高に便利」という感じ。 足が遅くても毎ターン加速つかっても精神余るし、かく乱や補給とかの精神コマンドがとても便利。 最序盤から登場して、しっかり改造すれば最終面まで常に一線級で戦える機体性能 五人分の精神で、一機で何でも出来る 離脱もなく、強制出撃もあまりない 欠点という欠点がほんとにない(強いて言えば燃費くらいだが、これも無茶なプレイさえしなければ特に気にならない)。 バズーカとビッグブラストの射程が長いので、オールレンジで反撃できる |
超電磁マシーン ボルテスX
今回敵はHP高いユニットを狙う思考なので優先的に狙われるため、反撃で落とし易い。 5人乗りってだけで相当なアドバンテージ。加速、閃き、必中を躊躇いなく使えるし |
ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU
移動力が8もあり、飛行なので回復役として優秀。スパイラルスティンガーになれば、空Sなので、回避も期待できる。 修理装置付きで加速が使えて高威力の合体攻撃の使えるスティンガーはガイキングのベストパートナー。 終盤はビルドエンジェルの独壇場だが |
キラーバイトや絶叫コースターアタックが強いが、後半は必中が必須になるので使い辛くなる。 変形してボスにコースターアタックするのが仕事。戦艦はシングルで援護攻撃を受けれるので、P武器が強いのは地味に便利。 ・序盤からお世話になる大回転コースターアタック ・メインパイロットが応援、祝福持ち ・移動後攻撃が軽く優秀 ・忘れた頃にイリュージョンプロデクト ・豊富な合体攻撃で前線のサポートもきっちりこなせる。 一応、フル改造ボーナス含めて移動力9、加速で11になる。戦艦では最速なので、運搬役としては有用。そしてケインが再動を覚える、ここが重要 |
武器は強いが燃費が悪すぎる。移動力が低い。1人乗りなので、精神がすぐに底をつきる。 今作の仕様上よく狙われてすぐガス欠する。 |
全部適正Sで一部の武器もS。単体で攻撃力8000超える武器あるし、(しかもEN消費は60と少なめ) ENを使わない武器でも最大改造で攻撃力6000近くになる。 思ったほどガス欠しない。バリアがあるが、避けるのであまり発動しない。 ゴーダンナーやダンクーガと違って、グレートは経験値共有しないのが痛すぎる。分離できないし、ノーザとリーさんが育たない。 武器構成がまるっきりスナイパー。地形適応持ちのH&Aつきに引っ張ってもらうか、H&Aを直につけるといい。ENは合体攻撃専用 |
レイのメイオウドラグーンのベストパートナー。 資金UP+幸運+陸適応、と欲しいものが全て揃っている。 陸Sだからそれなりに避けるしそれなりに射程あるし、何より幸運持ちというのがベネ、最大で260%の資金を得れる。 射程3Pと幸運持ちボーナス資金あたりだけでもキルジャガーは有用 |
低燃費で硬くて補給装置があるので全地形対応永久機関。 ガナーザクウォーリア(ルナマリア)に底力持ち乗せて組ませると、そのPU置いてボタン連打してるだけでEN補給いらずで敵が壊滅していく |
鋼鉄神ジーグ
柔らかいので反撃で死に安い。後半だと辛い。だが銅鐸パワー発動後の火力は相当高い。合体攻撃が強い。陸S。マッハドリルの回数が多くて便利。ドリルとバズーカで固めの単独ユニットをガリガリ削るのが主任務。 何より援護防御が発動しない合体攻撃を楽に撃てるのがデカい。 銅鐸パワー、サイズS、陸S、程よい射程、超火力の合体攻撃、使いやすい合体攻撃、嫁持ち。 火力だけはすごいが他にいろいろ問題が・・・一番は脆さ。 ボスアタッカーとしては最強だが、合体攻撃がメインになる上ビッグシューターの随伴が必須なので無数のPU退治にはむかない。 ビッグシューターがうっかり落とされたり反撃時にビッグシューターが落とせなかったりしがち。 ジーグの売りは一発の火力なので、そこに魅力を感じなければそりゃ倉庫行き。 ジーグの強さは一発の火力もそうだが、威力が高い技を連発できるところ。ドリルとバズーカが弾数で他の強技はENでもうひどい。 ただそのドリルとバズーカが自ターンにしか使えないのが残念でならない。 サイズSの回避型でありながら、集中と不屈が使えるあたりが強い 精神コマンド使わなくてもそこそこ避ける上に、集中で底上げも可能、 さらに不屈で保険もかけておけると言う強みもあるし、 サイズSの欠点であるサイズ差補正での火力の低さも、 ジーグの主力攻撃の殆どにサイズ差無視がついていてカバーされている。 さらにHPの高いユニットほど狙われやすいという敵AIの思考も拍車をかけている。 つぎ込みまくった時の瞬間火力の高さばかりが取りざたされてるジーグだが、 むしろそうでない場合でも基本スペックが高いことの方が評価が高い。 火力は最強なんだが、瞬間火力だけ高くてもどうせボス戦は他に余るほど火力持ちがいるからそんなに必要ないし、 (むしろ交戦回数が減って他のユニットに交戦経験値が入らないデメリットの方が気になる) 結局レギュラスやダリウス四天王の援護が破る時くらいしかジーグじゃないと駄目!な状況がないという ボス戦だけみてもレベル複数上げれるゴーダンナーの方が優秀。 でもやっぱ、鋼鉄神は普通に使い勝手が相当いい。それに銅鐸パワーがある時点で、随分恵まれている。 最終ダメージ25%上昇なんつースキル持ってる時点で、使い方はいくらでもある。命中・回避・防御も上昇してるわけだし |
空Sで移動が8なので回復役として優秀。ただHPが低く、堕ちやすい。トリニティアタックでボスの気力を下げられるのが良い。 5段階改造すると優秀。終盤はボロットと組ませて気力下げ係にさせるのもあり。 5段階で宇宙S、空S、移動+1。基礎能力も移動8で射程長め、威力高めで気力減少効果付きの武器持ってて加速もち。 空宇S+ブースター機能付きでさらに1〜3P気力-武器持ち。 5段階で地形がSになる貴重な戦力。改造費が少ないのもいい。 ジーグは文句なく強いのだが、シューターと組ませると、シューターが火力なさすぎてドリルで一体しか落とせない |
素で空Sなのが頼もしい。柔らかい上に攻撃が貧弱でPU削りには全く向かない。 運動性だけだと若干怖い。装甲とHP若干改造をやっておかないと、後半のボスのMAPで逝く。 移動後攻撃力が低いのがネック |
獣装機攻ダンクーガノヴァ
最初は空が飛べず、移動が5なので、非常に辛い。今作ではブースターをつけれないのが残念。その分火力は強い。気力関係なく出せる断空剣が強い。燃費が高いため、Eセーブは必須。陸S。4人乗り。 |
30話Bのイベント後から使えるようになる、R-ダイガンとの合体版。フル改造すれば、ダンクーガから移動が3も増える。空がA、宇宙がSになった。スーパー系で宇宙がSなのは凄い。武器も射程、威力ともに高く、非常に使い易い。5人乗り。援護攻撃をつけるとよい。 地形適応が陸Sなので、宇宙以外ならある程度改造すれば十分に強力。 ダンクーガはSPアップと集中力がお勧め。覚醒がSP42になるので、怒涛の4回行動が可能になる。その前にENが切れるが。 最強武器が射程1〜8というのを考慮するとかなり強い。 射程、火力、パイロット数、能力、機体性能の全てでゴーダンナーの上位互換 |
固い割に回避率も高めだし、空飛べるし低燃費だしで使わない手は無い。 |
マジンカイザー
何が糞かと言ったら、甲児と鉄也じゃないとDBFが使えない所。ダブルロケパンもなぜ消したし。 無改造でも強い。マジンパワーは凄い。HP半分くらいになると、底力もあって10しか減らなくなる ブレストファイヤーでもそこそこダメージ出せるし。 ユニットボーナスが微妙で5段階改造してもあんまりうまみがない 裏を返せば武器とEN、照準をいじれば乗り替えまで十分持ってくれる。マジンパワーもあるし |
火力・装甲共に高い。装甲値ダウンL2のルストトルネードが便利。底力発動させれば敵の攻撃をほぼ喰らわない。グレートマジンガーPUを組ませれば合体攻撃を手軽に使えるのでさらに強い。 参戦は遅いが、単機最強候補 |
気力下げの鬼。組むならデスティニーやアトロスなどがいい。 @援護攻撃上げて空or宇適応持ち(できれば直撃持ち)とPUを組む。 A援護攻撃に使用すれば大ダメージ+気力ダウンでおいしく頂ける。 使徒が相手なら直撃つけて援護攻撃すればATフィールドも破れて二度美味しい。 機体ボーナスは5段階で陸Sと良好。武器も射程が短いのを除けば優秀。特に最強武器の気力低下はおかしいレベル。 正直マジンガーより優秀。 ただボロットの攻撃は気力マイナス効果ばっかりではなく、射程ダウンなどもうちょっと他の要素も欲しかった所。 最低武器の射程が3あるのに消費ENが5で威力が4000超えたりと異常性能。最強武器の気力低下なんて敵のボスキャラが涙目。 武器全て気力ダウン付き、5段改造だけで陸Sまで持ってくる。ただし避けないし超脆い。 5段階改造すると驚きの攻撃力になる。援護がなくても普通に使える |
10段階改造でバリア2000最高。5段までだとゴミだが。 ペインキラーと組ませて敵陣単騎駆けさせると、面白いように金が手に入る。 移動後攻撃が射程2以上で空に届けばもっと世界は違った。 ボーナスは優秀だが、サブには削りという仕事もして欲しいので、移動後射程1で空適応無しはきつい |
P武器の射程1が痛すぎる ボーナスの射程+が射程1武器にも適用されればよかったのだが、改造が進む終盤になればなるほど使い勝手が悪くなっていく |
神魂合体ゴーダンナー!!SECOND SEASON
柔らかくて避けないのですぐに死ぬ。また、空が飛べなくて移動力が低く、射程が低い。 機体性能は悪くない、というかむしろ戦闘面では使いやすくて強いんだが、枠を食うユニット特性なのにレギュラー争いが勃発する頃には強制離脱。 下手に序盤から居るから改造もされないでそのまま帰ってくる。 そして強化パーツが無くなり、宇宙MAPの数は少ないとはいえ、宇宙Bをカバーするためにはさらに枠を使う。 同じ枠を3つ食うガイキングザグレートがチート性能過ぎるのも微妙感を増大させる。 フル改造でEN+150と装甲値+200付くので、いいギガジェネレーターとチョバムアーマーにはなる。 ダンナー関係は4機(ガイナーは単機でもそれなりだが、他3機は微妙)組ませて、強い2機にしかならんのが悩みどころ それだったら使い勝手の良い4機を組ませて運用した方のがお得だったりする。ルウもセレブよりダイバー乗せた方が運用しやすい 覚醒技の贄。覚醒1回で1ターンの間に鋼鉄神とフルスロットルとパーンサロイドを各2回撃てる。 微妙なのはトリプルドライブと初期無改造な事であって、ゴーダンナーTDM自体はかなり高性能。 インジャと組ませて攻撃力底上げ+移動力強化で言うこと無し。素でストフリと足並み揃えるので加速を使わなくても良くなる。 ミラと組ませるとひっそりと強くなる。ミラの加速で移動強化に直撃でバリア無効 更には基本は合体後は分離不可能な合体ユニットで唯一、ミラか杏奈かも合体後でも任意で変える事も可能 |
エンジェルウォール+援護防御が優秀。 ネオオクサーは最高クラスのサブユニット。加速に射程+に追加武器で火力も高い。 ネオオクサーは運命と組ませればSUに移行出来るし、覚醒で高火力2回攻撃が可能 |
HPは高いが装甲が紙なので、ボスの反撃であっさり落ちたりする。装甲値を下げるスパイラルスティンガーが結構使える。Gゼロガンナーと組ませると強い。ただ終盤は攻撃が当たりにくく、攻撃を避けることもほとんどないので、使い辛い。 |
8マスまで届く武器は強いが、命中がかなり低いし、移動が5とかなり遅い。パイロットが必中を覚えるまでは辛い。PUを組ませるとそこそこ強い。 トールギスとGゼロガンナーを組ませると、海Aボーナスがメガキャノンの地形適性の穴を埋めてくれる。 幸運かつ長射程で割と使いやすい |
海Aでスナイパーの弱点を埋めれたりするが、加入時期が1〜2話程遅いのが残念。 狙撃タイプの機体で、海地形適応↑ってのは、かなり異端。 海に対して有利な機体なんてそうそういないので、とりあえず海にもぐらせて狙撃させるのはかなり有効。 地形がバリア代わりになる。 どちらかというとサブ向きの機体。足は遅いが火力は及第点だし、どちらかというと幸運にSPを回したい機体。 実はダンナー勢でデフォルト時の防御が一番高いキャラだったりするので、ある程度なら被弾にも耐えられるのもGood。 |
バリアに海と宇宙Sで修理付きでルゥが加速と努力持ち。 ボーナスの性能がおかしい。修理海宇宙適応バリア持ちとか明らかにセレブよりこっち使えという性能だし、 あっちはP武器の射程が1止まりなのに対し、射程3もある。 宇宙Sとバリアは本当にいろいろ有用。EN消費が早まる?宇宙Sで意外と避けるから気にならない程度で、むしろ不意の一撃で落ちる危険がなくて助かる。 |
ゴーダンナーよりは強いには強いが、いちいち2セットTDMにしたりするのも運用上面倒。 5段階改造でデスストラッシュが5600まで行くので、猿渡さん!より安定する |
マクロスF
空を飛べて移動が高く、空Sなので、敵の攻撃を受けることはほとんどない、対ボス用には、変形して一斉射撃などの強力な武器が使えるので使い易い。ヒット&アウェイ+Bセーブつければ鬼。 バルキリー系は最終的にかなり高火力、超射程(ただし近くには撃てない)反応弾と新型弾頭が追加されるので、射程と残弾合わせる為にもバルキリー同士で組むのが安定する。 撃ち終わったら戦艦へ入れば次ターンにはまた暴れられるのが弾数武装のいいところ。 MDEも反応弾も准将の単独最強武器より強いし、合体攻撃の性能も上だし、運動性も地形適応も同じだし、 射撃のP武器の威力ですら大差ないし、底力の関係で1撃で死にさえしなければ生存確率もずっと上 |
VF25と比べると、運動性が低かったり、適正がSじゃなかったり、バリア無かったりで格段に脆い |
強襲型になると武装の威力も跳ね上がるので、敵反撃でバカスカ落としていける ちょっと無双させると直ぐにENが切れるのと、ボビーに精神コマンドが集中しすぎなのが難点 改造ボーナスで移動力も上がるのもいい。 MAP兵器の範囲が素直で、高威力武器を多数そろえていてバリアもちでかなり育てやすい。 ・EN制の広範囲マップ兵器完備 ・ピンポイントバリアで耐える耐える ・射程8のマクロスキャノン ・終盤に接近武器も完備、射程に隙が無くなる ・改造するとHPと移動力強化とボーナスも地味に強い。 コに零号機という盾を構えてバスターキャノンで敵を蹴散らせるから強い |
鉄のラインバレル
燃費が悪く、1人乗りなので、精神がすぐに底をつきる。命中は微妙で、装甲もそれほど高くはない。火力も低い。が、分身あるし、DソイルでHP半分以上回復するし、武器の射程が長い。 主人公なのに精神コマンドが使いにくい。 移動6、空B、移動後射程2、回復はあるが薄い装甲。まとめて解決する策がなかなか無いので使いづらい。 耐久面はまだしも、最初進軍しながら使えるのが糞弱い太刀だけってのが。太刀二刀流がせめて射程2なら。 突撃があるのは良いが、射程1〜3くらいのP武器が欲しくなる。武器性能的には割とラッシュバードに近い感じなんだが、最強武器の射程が意外ときつい。 後半になれば瞬間移動がつくので、移動の不便さは若干解消される。H&Aをつけて射撃していたほうが使いやすいかも。 ラインバレルは技術養成が超重要。普通は主人公にも欲しいので一回か二回しか振らないが、逆に主人公が必要としない回避をアルトと浩一に回せば強制出撃も多少余裕出る。 よく見ると、スーパー系並の装甲とリアル系並の運動性、 燃費が悪いがそれなりの火力を併せ持ってる。 移動後使用可能の武装が残念+オーバーライドの習得が遅い。 組むなら、前半は必殺技が長距離射程なのと後輩先輩の組み合わせでシンジでもアリ。資金アップを望むのなら五段階改造したミウミウ。 突撃持ちなので、初号機とかゼクスとか長射程組と組めば使いやすそう。 底力あっても勝手に体力回復するし、打たれ弱いし、おまけに中の人のパラメーターが微妙。 ペア次第でどの方面にでも伸ばせる代わりに、なんか欠けたりボーナスが無駄になってしまう。 機体性能も人並みなのは火力と最大射程だけ 低移動力、避けきれない、底力が発動するかギリギリで耐えきれない事も、地形適応も問題、燃費も極悪、問題を補い切れる相方もいないし、 そもそも強制出撃しまくるので補う事すら出来ない。 せっかくの覚醒がファイナルフェイズの仕様のせいであんま意味ない。 射程の兼ね合い格闘ボーナス鈍足燃費の改善この辺が噛み合う相手は、イクサー1ロボくらいだが、まずいないし強制出撃でryってのが厄介 燃費問題がそれほどでなく移動力補ってくれれば割と誰とでも組める皇帝みたいにはいかない |
少なくともディメンションストーム解禁まではラッシュバードとセット運用するのが無難というか定番な組み合わせ。 最序盤から運用できてボーナス・射程もかみ合うし、一鷹の加速で割りと足も速い。 又はオズマと組むのも。ハインドも硬くなるしオズマ機も本人の技能と相まってバルキリーにあるまじき丈夫さを得る。 遠近揃って使いやすい。高威力の射程8武器持ってるというだけで強い。 射程長いしボーナスで上がるからスナイパー系のサブに最適。あとP武器が意外と強くて使いやすい。 Gガンナーとか射程の長い相方と組んで狙撃レイプするのがおいしい。 ヒット&アウェーは欲しいかもしれないが嫌なら相方のほうに付けとけばいい。 中盤過ぎて味方に超射程持ちが増えるとキツくなってくる。 5段階改造してエヴァと組ませるといい仕事をしてくれる。 Gガンナーとは初めから組めるし、射程UPのおかげでバレットアームが使い易い。 射程+のボーナス持ちの狙撃機ながら使いやすいP武器があるので重宝する。 最初の頃は強いが、後半は矢島や道明寺と比べても使い勝手が悪くなる |
防御が超硬いので、援護防御役に最適。攻撃もまぁまぁ。ボルテス、グレート辺りのバリア要員に。後ヘビーアームズとかなり相性いい。中盤以降は評価が落ちる。 そこそこ火力があるもんだから五段階すると結構いい感じに敵のHPを削ってくれる。 近遠両用で後半に武装追加、機体ボーナスもサブ向きで頼もしいマキナ。ラッシュバードと組ませてザコに突っ込ませるのもあり。 修理に応援、短剣投げの地味な使いやすさ、レールガンの長射程、ファクターとバリアと援護防御で頑強な壁役…充分にペインキラーは使う価値がある。 飛行ユニットでバリア持ちなので使える。美海も愛・応援持ってる |
援護ナーブクラックは凶悪。シズナに援護攻撃つけてからが本番。 激励幸運感応が美味しいし補給特殊効果無効持ちということでスーパー系の頼もしいお供。 補給付きで気力ダウン武器に幸運かく乱とサブとしては中々。組むなら射程が噛み合うイクサー2とかコンV。 ラッシュバードとの組み合わせも。射程も噛み合うしラッシュバードのボーナスでディスィーブのネックがかなり解消される。 精神コマンドの組み合わせも相性良い。努力幸運が揃うし加速と闘志で敵陣に放り込んでおけばEN気にしないで反撃し放題。 地味にHPもトップクラス。 硬いし燃費の良い長距離武器があるので、ラインバレルより持続力がある。 ディスィーブはフル改造してEセーブとありったけのスキルパーツをつぎ込んでENを410まで上げて敵陣の真ん中に飛び込んで放置。 加速持ちや超電磁組みと組むもよし、前半ならマジンガーと組み、戦艦で前線へ運搬→ルストハリケーン&気力下げでボスの下ごしらえもおいしい。 ビルドエンジェルかボスボロットと組み、資金稼ぎの為にナーズクラックとトリアタックでランカちゃんを永延と鬱にしてやるのもいい。 幸運持ちなので、資金アップする杏奈とか辺りと組ませてやるのもあり |
格闘・射撃、両方とも攻撃力うp。地形適応空A。攻撃力も高い。 地上マップでの迅雷の便利さは異常。イクサーや零号機のお供に最適 |
数ある狙撃機体の良き相棒。山下君との相性抜群。 射程が短い。遠距離武装を持った機体と組ませればスナイパーとして重宝する。 スナイパーや援護としての役目で充分使える。加速が無くても狙撃、H&Aがあるし。 加入後1段階ずつとBセーブだけで完了のお手軽なので財布にやさしい。 ボーナスの射撃ダメがありがたい。 矢島の価値は、分岐中である加入時に加速持ちスナイパーシンジにH&Aを付けていなかった場合は大活躍を見込める通称矢島作戦にある。 ただエヴァが宇宙Bなので、矢島作戦を組む期間は予想より短い。が、射程距離下がる訳でも無いし、初号機の武器が宇Aなので大して困らん ロリクランと組ませると、デフォルトのままでもH&Aと突撃が合わさり最強にみえる。 というか射撃タッグなら大体合う |
コンボが強くて最初は無双できるが、後半はいまいち。イクサー1に近いというか、段々火力不足と死にやすさが目立ってくる。 陸Sくらいオマケしてやっても良かったんじゃないか。 射程が短いが、異様なクリティカル率とリアル並の回避性能で強い。 序盤の1話分の資金で格安5段階改造できるので、序盤はすぐに設定に近い強さ発揮。 戻ってくる時に一緒に仲間になる便利なミノフスキークラフトや性能がおかしい装甲ダウン武器持ちと比べるといまいちに感じてしまう。 無改造(※4段階改造)だと弱いだけで、一応フル改造すると機体ボーナスもあいまってかなり避ける。イクサー4が宇宙Bに対し宇宙Aなので一歩抜きん出てる。 クリ高いしそこそこの燃費で1万出せる連続斬りは使いやすいし、技量判定で大体避けるので、サポートとしては十分強いとは思う。 ただ序盤輝いた分、後半の凋落がちょっぴり切ない。 強いのだが、射程に対して移動距離が低い。特に再加入時、優秀すぎる加速装置が2人も入ってくるせいで余計にその欠点が目立つ |
装甲ダウンL3のクビキリが後半のボスに対して非常に便利。燃費もいいし、C武器。威力も高い。パイロットが加速を覚える。 最強武器が装甲ダウンL3でとどめ演出がエロい。ボスに有効。 5段改造して沢渡と組ませて移動上げて、突っ込んで装甲下げて一閃させれば雑魚相手に20000近く削れて凄い便利 |
強化パーツでいうところのミノスキークラフト役。空を飛べないツバキヒメなどとPUを組ませると良い。 戦闘能力もボーナスも優秀。 射程1だからって5000前後の武器がEN消費5で気力制限無しとかおかしい。 空Sと移動力+2と加入時五段階改造もありがたい。 移動力ボーナスと一閃で全てが許されている |
バンプレストオリジナル
移動力が高いユニットとPUを組ませれば強い。SUだと置いてけぼり状態になる。改造すると移動ボーナスが付く。火力やパイロットの精神はいまいち。バリア持ち。長射程武器有りで隙無し。燃費良し。 一鷹君の相方は育成枠。割と誰でも組める。 ラッシュバードは先行してナンボ。 回避関係を上げすぎるとガス欠になりやすくなる罠がある。 特殊無効もあるしラプラスウォールで継戦力もあるし前に出したなら敵が突っ込んでくるので撃墜数を稼げる |
DS スーパーロボット大戦L 攻略Fate > 機体評価